ヒロスケさんのまち歩き、梅雨時の蒸し暑い日...

神の島バス停からスタート。
カメラは NEX-6 + Carl Zeiss Flektogon 2.8_35。

船溜りの向こうには八郎山系を

楽しい路地徘徊、この辺りは何度もチャリンコで周りましたが新たな発見があるのかも。

池之神社、昔は池があったとか。

防波堤を切り崩し、外側には新たな道路と防波堤が造られ。

むかごが沢山付いたオニユリ

大浦天主堂に次ぎ日本で2番目に古い神の島教会

防波堤を伝って。一年前はシーカヤックでこの砂浜に上陸しましたが。

大きなマリア像、チト強面 (^^;

クズの花、Carl Zeiss Flektogon レンズは渋い発色ですが柔らかさが良い味を出し。

江戸時代、台場があった四郎が島

神の島二丁目バス停で待ち歩きはお終い、蒸し暑く汗だくの歩きでした。

夜は同級生がお酒を抱え来訪、熊本復興支援のため買ったお酒。

同級生持参のCD、(荒井)ユーミン、竹内マリヤ、大塚博堂を聴きながら青春時代にタイムスリップ。
ユーミン等のCDも大分加工しているようで、チト音が宜しくないようで。

飲んで、食べて、音楽談義、楽しい時間でした。
スポンサーサイト
- 2016/07/09(土) 23:57:13|
- アウトドア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0