ヒロスケさんのまち歩き、今日は梅園天満宮「初天神」

2014長崎ランタンフェスティバルの準備も進み

梅園天満宮「初天神」、先ずはお参り。
天満宮の御祭神「菅原道真公」の命日が2月25日、ということで25日が天神縁日。

梅の花も咲き始め、数輪の開花ですが良い香り~♪。
ガクが赤いので飛梅だとか。

お接待の梅の形の口砂香、可愛く素朴で良い味出しています。

社殿を解放と言うことで、初めて中に入り

天井絵、その他色々とお話を伺いまいた、が忘れた (^^;

更に奥も拝見

古伊万里の狛犬、盗難に合い台湾で発見されたとか

古い社

土台には文政6年(1809年)と刻まれ

太鼓橋、欄干は原爆の爆風で壊れたとか

生憎の雨でしたが興味津々のお話が続き

まち歩きのお仲間が持参されたもの、手のひらに載る小さなもの。
拡大して観ると穏やかで良いお顔。
一月にお参りしたところは松の森神社、諏訪神社、金刀比羅神社、御館山稲荷神社(諫早)、八坂神社と今日の梅園天満宮。
沢山ご利益がありますように...
スポンサーサイト
- 2014/01/25(土) 21:13:54|
- アウトドア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0