手作りオーディオの部屋:長崎発shiroブログ版
DIYや改造記・・・本末転倒、オーディオから脱線、アウトドア中心かなぁ
>>
ホーム
>>
RSS1.0
訪問者カウンタ
プロフィール
Author:t.shiro
管理者HP
手作りオーディオの部屋
本を出しました
趣味の電子工作 再入門! なぜコンデンサーは最初に壊れるのか
最近の記事
DENON PMA-7.5E アンプの改造/ミューティング用リレーの接点清掃 (09/26)
雲仙散策 (09/24)
Technics SB-F2/先ずは試聴 (09/21)
Pioneer チューナー F-C3改造 (09/05)
Technics SB-F1/簡易清掃~試聴 (08/28)
最近のコメント
shiro:超極太バーアンテナ (07/10)
ラジオ工房:超極太バーアンテナ (06/20)
さんかく:CECクロックラジオ・ラジクロSCD1501i改造/電解コンデンサ増強 (10/09)
shiro:CECクロックラジオ・ラジクロSCD1501i改造/電解コンデンサ増強 (09/26)
さんかく:CECクロックラジオ・ラジクロSCD1501i改造/電解コンデンサ増強 (09/19)
shiro:モノラルパワーアンプの製作/パワー段用定電圧回路の再検討 (04/12)
グリム・リパー:モノラルパワーアンプの製作/パワー段用定電圧回路の再検討 (04/09)
最近のトラックバック
元祖無知の知:幸せを取り戻す奇跡の復縁マニュアル (03/26)
50の手習い ★Arduinoだったり農作業だったり☆:LCDオシロスコープキット(SMD実装済) 06202KP/製作 (11/14)
千葉進也 番ことみ:精霊船 (08/16)
さきのblog:ねずみ (01/02)
ジャズの感動:MAKE UP CITY (09/30)
月別アーカイブ
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (2)
2023年06月 (6)
2023年05月 (6)
2023年04月 (8)
2023年03月 (7)
2023年02月 (5)
2023年01月 (3)
2022年12月 (3)
2022年11月 (5)
2022年10月 (10)
2022年09月 (7)
2022年08月 (6)
2022年07月 (7)
2022年06月 (7)
2022年05月 (7)
2022年04月 (8)
2022年03月 (7)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (9)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (9)
2021年08月 (3)
2021年07月 (7)
2021年06月 (7)
2021年05月 (7)
2021年04月 (9)
2021年03月 (8)
2021年02月 (10)
2021年01月 (9)
2020年12月 (9)
2020年11月 (8)
2020年10月 (10)
2020年09月 (7)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (7)
2020年05月 (10)
2020年04月 (7)
2020年03月 (10)
2020年02月 (8)
2020年01月 (10)
2019年12月 (8)
2019年11月 (8)
2019年10月 (12)
2019年09月 (12)
2019年08月 (7)
2019年07月 (9)
2019年06月 (11)
2019年05月 (9)
2019年04月 (9)
2019年03月 (11)
2019年02月 (11)
2019年01月 (14)
2018年12月 (8)
2018年11月 (8)
2018年10月 (14)
2018年09月 (13)
2018年08月 (13)
2018年07月 (11)
2018年06月 (12)
2018年05月 (9)
2018年04月 (8)
2018年03月 (11)
2018年02月 (11)
2018年01月 (6)
2017年12月 (11)
2017年11月 (12)
2017年10月 (9)
2017年09月 (10)
2017年08月 (7)
2017年07月 (10)
2017年06月 (7)
2017年05月 (6)
2017年04月 (1)
2017年03月 (7)
2017年02月 (10)
2017年01月 (11)
2016年12月 (10)
2016年11月 (12)
2016年10月 (14)
2016年09月 (16)
2016年08月 (10)
2016年07月 (11)
2016年06月 (10)
2016年05月 (14)
2016年04月 (17)
2016年03月 (16)
2016年02月 (17)
2016年01月 (19)
2015年12月 (14)
2015年11月 (15)
2015年10月 (16)
2015年09月 (14)
2015年08月 (12)
2015年07月 (12)
2015年06月 (15)
2015年05月 (13)
2015年04月 (13)
2015年03月 (11)
2015年02月 (9)
2015年01月 (11)
2014年12月 (9)
2014年11月 (13)
2014年10月 (13)
2014年09月 (8)
2014年08月 (13)
2014年07月 (13)
2014年06月 (14)
2014年05月 (15)
2014年04月 (15)
2014年03月 (12)
2014年02月 (12)
2014年01月 (13)
2013年12月 (13)
2013年11月 (13)
2013年10月 (13)
2013年09月 (12)
2013年08月 (8)
2013年07月 (10)
2013年06月 (8)
2013年05月 (15)
2013年04月 (9)
2013年03月 (15)
2013年02月 (12)
2013年01月 (12)
2012年12月 (13)
2012年11月 (14)
2012年10月 (14)
2012年09月 (14)
2012年08月 (13)
2012年07月 (11)
2012年06月 (10)
2012年05月 (9)
2012年04月 (11)
2012年03月 (11)
2012年02月 (8)
2012年01月 (11)
2011年12月 (7)
2011年11月 (10)
2011年10月 (11)
2011年09月 (16)
2011年08月 (10)
2011年07月 (11)
2011年06月 (3)
2011年05月 (8)
2011年04月 (9)
2011年03月 (7)
2011年02月 (8)
2011年01月 (10)
2010年12月 (10)
2010年11月 (7)
2010年10月 (11)
2010年09月 (11)
2010年08月 (9)
2010年07月 (13)
2010年06月 (10)
2010年05月 (12)
2010年04月 (9)
2010年03月 (13)
2010年02月 (12)
2010年01月 (16)
2009年12月 (13)
2009年11月 (16)
2009年10月 (14)
2009年09月 (12)
2009年08月 (16)
2009年07月 (19)
2009年06月 (11)
2009年05月 (16)
2009年04月 (12)
2009年03月 (11)
2009年02月 (10)
2009年01月 (16)
2008年12月 (10)
2008年11月 (11)
2008年10月 (14)
2008年09月 (14)
2008年08月 (14)
2008年07月 (16)
2008年06月 (15)
2008年05月 (18)
2008年04月 (12)
2008年03月 (14)
2008年02月 (17)
2008年01月 (22)
2007年12月 (18)
2007年11月 (18)
2007年10月 (12)
2007年09月 (16)
2007年08月 (14)
2007年07月 (13)
2007年06月 (11)
2007年05月 (14)
2007年04月 (17)
2007年03月 (16)
2007年02月 (13)
2007年01月 (18)
2006年12月 (11)
2006年11月 (13)
2006年10月 (14)
2006年09月 (16)
2006年08月 (16)
2006年07月 (24)
2006年06月 (17)
2006年05月 (17)
2006年04月 (14)
2006年03月 (18)
2006年02月 (17)
2006年01月 (18)
2005年12月 (23)
2005年11月 (11)
カテゴリー
未分類 (499)
アウトドア (878)
アウトドアグッズ (99)
北の便り (27)
JAZZ (16)
CLASSIC (20)
PC関連 (69)
オーディオ (358)
自転車 (50)
食 (151)
アルコールストーブ (16)
ラジオ (31)
さるく博06 (29)
さるく博07 (4)
さるく博08 (9)
さるく博09 (6)
さるく博10 (7)
さるく博11 (13)
命 (8)
精霊船 (7)
プロフィール (0)
デジタルカメラ (76)
デジスコ (2)
gemstone (5)
木工 (7)
さるく博12 (7)
さるく博 (16)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
DENON PMA-7.5E アンプの改造/ミューティング用リレーの接点清掃
AM・NHK第一放送を聴くために KENWOODレチューナーアンプ R-SG7+Pioneerチューナー F-C3 を使っていましたが、チューナーアンプがチープ。
欲が出て DENON PMA-7.5E アンプ(リモコン付)をゲット、適正価格で落札できた。
前作はトロイダルトランスを積んでいましたが、マイナーチェンジ(コストダウン)がありEIコアのトランスにグレードダウン。
[DENON PMA-7.5E アンプの改造/ミューティング用リレーの接点清掃]の続きを読む
スポンサーサイト
オーディオ
|
固定リンク
|
トラックバック:0
|
レス:0
(2023/09/26(火) 21:47)
雲仙散策
所用ついでに雲仙散策。
仁田峠の駐車場は略満杯、お疲れモードなので山歩き無しの散策へ。
[雲仙散策]の続きを読む
アウトドア
|
固定リンク
|
トラックバック:0
|
レス:0
(2023/09/24(日) 22:18)
Technics SB-F2/先ずは試聴
AM・NHK第一放送を聴くためにゲットしたTechnicsのスピーカーSB-F1(画像右)ですが、箱がアルミ製で素直な鳴り。残念なのは音量を上げると10㎝ウーハの限界で低域の歪が急増すること。
そこで少し大きな12cmウーハ搭載のSB-F2(画像左)をヤフオクでゲット。アルミの弁当箱はずっしりと重く、期待が持てますな。
[Technics SB-F2/先ずは試聴]の続きを読む
オーディオ
|
固定リンク
|
トラックバック:0
|
レス:0
(2023/09/21(木) 20:12)
Pioneer チューナー F-C3改造
AM/NHK第一放送を聴くためのチューナー。何処のチューナーも電源周りがショボいので改造。
12V系と5.6V系の電源を強化することに。
[ Pioneer チューナー F-C3改造]の続きを読む
オーディオ
|
固定リンク
|
トラックバック:0
|
レス:0
(2023/09/05(火) 19:42)
Technics SB-F1/簡易清掃~試聴
ヤフオクでNHK第一放送を聴くためのTechnics SB-F1をゲット。落札価格相応の傷がありますが、パンチングメタルの変形や錆は無く各ユニットもホコリまみれではないようで一安心。
メラミンスポンジに軽く水を含ませスピーカーBOXの清掃、黄ばみが取れすっきり。
早速試聴。
・密閉型なので低域が締まり紙臭さもない。小口径ウーハなので音量が上がると歪っぽい。
・プロテクタの接触不良が見られたが、リセットボタンをグリグリと押さえ復活。
・高域はホーン型で切れの良い音。ソースによってはひずみっぽい、プロテクタ劣化の影響かも。
ネットワークはオリジナルのままですが、歯切れ良くすっきりとした音です。
[Technics SB-F1/簡易清掃~試聴]の続きを読む
オーディオ
|
固定リンク
|
トラックバック:0
|
レス:0
(2023/08/28(月) 21:43)
Pioneer チューナー F-C3修理
AMの音が良いと噂のPioneer チューナー F-C3をヤフオクで安価にゲット。但しAM/FM共にバリバリと大きなノイズが出ますな。
ネットで検索すると
ひろくんのホームページ
に修理情報があり、参考にさせて頂きました。
[Pioneer チューナー F-C3修理]の続きを読む
オーディオ
|
固定リンク
|
トラックバック:0
|
レス:0
(2023/08/22(火) 22:11)
KENWOOD R-SG7改造/フロントパネルの交換他
CECラジオでNHK第一放送をよく聞いていますが、白の筐体が黄色く変色し見た目が悪くなり、新たなラジオを調達することに。
ヤフオクでKENWOOD R-SE7、R-SG7を安価でゲット。R-SE7が新しいのですがフロントパネルに傷があったり両サイドのブラスチックが欠けていたりと状態が悪い。
そこで中身はR-SG7、フロントパネルをR-SE7から移植。因みにR-SE7、R-SG7共に回路・PCB共に同じですな。
[KENWOOD R-SG7改造/フロントパネルの交換他]の続きを読む
オーディオ
|
固定リンク
|
トラックバック:0
|
レス:0
(2023/08/20(日) 21:24)
山下洋輔トリオ/クレイ
最近は高柳昌行の「メールス・ニュージャズ・フェスティバル'80」や、アートアンサンブルオブシカゴのCDを何枚も買い込んだりとフリーJAZZが再燃。
今回は熱い頃の坂田明(as)を聴きたくて買ったCD。
山下洋輔(p)、坂田明(as)、森山威男(ds)と強力なメンバー、高柳CDと同じドイツのメールス・ニュージャズ・フェスティバルのライブ録音。
山下、森山の演奏もパワーがありますが、何もかも吹き飛ばすような坂田明のasがしびれます。ライブハウスの最前列で坂田明を聴いた時のような興奮が...
アナログレコードは直ぐに廃盤となり入手が難しかったのですが、CDは欲しいアルバムが殆ど入手できる、有難いですな。
JAZZ
|
固定リンク
|
トラックバック:0
|
レス:0
(2023/08/02(水) 22:04)
FX-AUDIO DAC-SQ5Jの電源改造/オペアンプをAD829に交換
定電圧回路のローノイズ化を進め、高速オペアンプを使った定電圧回路を製作中。
[ FX-AUDIO DAC-SQ5Jの電源改造/オペアンプをAD829に交換]の続きを読む
オーディオ
|
固定リンク
|
トラックバック:0
|
レス:0
(2023/07/17(月) 22:39)
FX-AUDIO DAC-SQ5Jの電源改造/電源の高速・ローノイズ化
常用のFX-AUDIO DAC-SQ5Jを改造したDAコンバータですが、更に改造を進めることに。
[FX-AUDIO DAC-SQ5Jの電源改造/電源の高速・ローノイズ化]の続きを読む
オーディオ
|
固定リンク
|
トラックバック:0
|
レス:0
(2023/07/09(日) 21:18)
次のページ
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
手作りオーディオの部屋(管理者HP)
ながさき焚火の会
さあ! キャンプへ行こう!!
にじのすべりだい(ぴかくん)
ラジコン飛行機のホームページ:昔のラジコン仲間
哀愁の街にジャズが降る(ジョーさん)
シーカヤック長崎:主宰者は山登りの師匠、対馬はチト遠く
気の向くままに-無限郷:無限郷ファンのブログ、お庭は山野草の宝庫♪
(仮称)山口広助のブログ :まち歩きでお世話になっているヒロスケさんのブログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
copyright © 2005 手作りオーディオの部屋:長崎発shiroブログ版 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
. /
PHPウェブログシステム3
/
ネットマニア